
大学生になれば、クレジットカードが持てるようになります。
その中でも、帰省に飛行機必須ですっていうお子様にぴったりなカードがあります。
JALnaviというカードなんですが
うちの娘さんが4年間+院生なので今もお世話になっているのですが
本当にこのカードは助かりました。
4年間、田舎→羽田→田舎という飛行機の乗り継ぎ帰省だったのですが
1年で春・夏・冬 3回帰省してましたが
マイルだけで4年間乗り越えれました。
これは大きいですよねー
コロナもあって、この3回以外にも数回帰省したのですが
マイルだけで4年間乗り越えれました。
大事な事なので2回言います(笑)
マイルのゆるーく貯めた方法は
前回の記事を参照してください。
このクレジットカードの何がいいかというと
①JALの必要マイル数が半分でいける
②年会費無料
③ショッピングマイルプレミアムが無料でついてます。
つまり100円=1マイル
他にも英語検定通ったら、ボーナスマイルとか
色々あります。
そんなのはおまけみたいなもんです。
一番、重要なのは
①の必要マイルが半分!
これがすごいですねー早めに予約したら
ちょっとした田舎→羽田→かなり田舎 が7000マイルで行けちゃいます。
※本人しかこのチケットは使えないので要注意です。
かなり大きいです。娘さんの周りもみんな持ってましたね。
学生の特権ですねー
大学生・院生・高専(4~5年)・短大・専門学生
申し込みの時には学生証が必要になるので、お子様にしっかりとコピーもらいましょう
これが一番難関かも(笑)
そんな素敵なクレジットカードが②年会費無料で作れるので
これから大学生になるお子様にはぜひ作ってもらいたい一枚です。
お子様にクレジットカード持たせるのはちょっと・・・って方は
作ってから親が保管してもいいと思います。
クレジットカードは延滞すると今後の色々な信用に関わるので
学生の間は管理したほうがいいかもです。
あとJAL便なので、預け入れ荷物が2つというのも帰省にはありがたいですね。
今、キャンペーンをやってるみたいなので持ってない方はぜひ!
うちのお子様は18歳になるのが3月の末なので未だに申請すらできません。
JALnaviキャンペーン中
3,000マイルもらえるみたいです。
あと保護者様とお子様のマイルを合算する
JALカード家族プログラムというのがあるので必ず登録しましょう。
マイルを使う効率がとってもスムーズになります。
https://www.jal.co.jp/jp/ja/jalcard/function/jfp.html
コメント